CategoryHFDL 1/23
一喜一憂
- 0
- 0
2023/05/27 (Sat) 07:31
エア・アスタナ
- 0
- 0
2023/05/26 (Fri) 07:03
粘り航跡
- 0
- 0
2023/05/25 (Thu) 06:21
昨晩も北米がオープン
- 0
- 0
2023/05/20 (Sat) 07:44
本来の航跡
- 0
- 0
2023/05/19 (Fri) 06:33
運勢占い
- 0
- 0
2023/05/17 (Wed) 06:59
サイレントモード

朝方の状況が最悪で PC-HFDL の空白欄が目立ちます。日の出前から電離層の形成が始まりますが、上手く行われていない感じです。検証結果では SDR++ と古いアプリは Windows 10 で動かすに限ります。西側は未明以降に 10081 1波で稼いだのみです。自然が相手なのでお手上げになります。...
- 0
- 0
2023/05/11 (Thu) 06:39
相変らず・・
- 0
- 0
2023/05/08 (Mon) 05:37
一体型PC欠点

AR5001D を含めて7波態勢で HFDL を行っています。Windows PC も一体型、音声入力がデジタル仕様と不便です。AR5001D の LINE 入力をデジ造にて USB 変換しています。USB 仕様も貧弱、外部 3A 給電 USB ハブに SDR デバイスを接続しています。...
- 0
- 0
2023/05/06 (Sat) 06:21
北米オープン
- 0
- 0
2023/05/05 (Fri) 06:27
徐々に・・
- 0
- 0
2023/05/04 (Thu) 06:59
RSPシリーズ展開

普段は Airspy HF+ x 2 を使用、今回は RSP2/RSPduo に変更です。朝方はフロア-レベル変動が激しいので AGC を有効にして行います。RSP シリーズを使用すると稀にサーマルシャットダウンが動作する事があります。一体型 PC は放熱効果が低いので保護回路が働きます。双方ともコンディション次第で分布が大きく変わることはありません。...
- 0
- 0
2023/05/02 (Tue) 05:57
春シーズン標準
- 0
- 0
2023/05/01 (Mon) 08:15
西は低調継続
- 0
- 0
2023/04/29 (Sat) 07:27
平常に戻る
- 0
- 0
2023/04/28 (Fri) 06:37
回復傾向
- 0
- 0
2023/04/27 (Thu) 07:44
狂い咲き・・
- 0
- 0
2023/04/21 (Fri) 06:25
相変らず・・
- 0
- 0
2023/04/20 (Thu) 07:11
イマイチな成果
- 0
- 0
2023/04/18 (Tue) 07:32
誤爆・・
- 0
- 0
2023/04/17 (Mon) 06:40