Archive2020年10月 1/1
気まぐれ・・
- 0
- 0
TGC パイルアップゲーム
- 0
- 0
事前確認・・
- 0
- 0
二刀流・・

今回は、AR5001D/DJ-X11 による2波受信です。AR5001D 161.975MHz AIO Rch/DJ-X11 162.025 Det Out Lch にしてデジ造に入力。デジ造にはRCA R/L 端子があるので変換して個別に入力ができます。デジ造は、旧来の複数受信機からのHFDL音声出力を集約するために利用していました。在るものは活かすの検証ですが・・プロット数は気持ち増える程度です。ちなみに、D130 ではAIS信号がノイズに埋れてデコード不能です。DJ-X11音声出力に...
- 0
- 0
非単純作業?
先週からAISプロットを増やそうと努力しているが・・。トタン壁住宅密集地では指向パターン通りには行かないですね。2本のログぺリアンテナを港方向を基準を180度範囲を小刻みに振るが進展なし。日によっては真横に近くなることもあり??です。AR5001Dは、融通性が良いリモートで調整しています。ノイズが低い162.025MHz/AIO-15KHz/AGC手動MAXに設定。...
- 0
- 0
CubicSDR-0.2.5

CubicSDR-0.2.5 ダウンロードサイト(最下段)。https://github.com/cjcliffe/CubicSDR/releases/tag/0.2.548KHz I/O 出力に対応するシンプルなSDRアプリです。本体表示も必要最小限にできます。...
- 0
- 0
高解像度モニタの利点
- 0
- 0
AR5001D リモート操作

古株の通信機型受信機としては唯一残存させた AR5001D。これのリモートアプリはなく、AR2300 制御アプリを流用します。海外の関連サイトに英語版があるとの報を受けインストール。ひと昔前のアプリだが、スペクトル表示されるのがせめての慰めですね。...
- 0
- 0
AR5001D AIS

AR5001D に AIO の復調モードがあり??でしたが・・。試しにと KG-AIS AIS-10KHz IF にしたところデコードを開始。AR5001D は AIO/30KHz に設定しました。接続は AUX OUT から PC LINE IN で OK です。...
- 0
- 0
TGC パイルアップゲーム

今朝のコンディションは先週と同様です。目立つ局は 8 エリアのみです。毎回同じようなレポートが続きます。ひと昔前の HFDL レポートなど、当時は HF 帯の状態が良く楽しめましたね。https://blog.goo.ne.jp/acarsman_4649...
- 0
- 0
縄張り・・

前回は、アンテナの優位性を確認するため途中でリセットしたが・・。今回は、縄張り範囲を把握するため早朝からのノンストップで行いました。概ね ADS-B と同様なプロットパターン、濃尾平野を囲う山脈の影響は VHF 帯でも顕著です。コロナ禍と言えども、VDL 受信を始めた頃に比べると VDL 搭載機が増えています。古き良き時代の名残りですが、 ADS-B とは異なる新鮮味を感じます。ちなみに、拙宅の ADS-B / NOAA APT 器材は専用ア...
- 0
- 0
AIS もデコード可

VDL と同じ設定にして周波数を 12KHz 下げる。拙宅は名古屋市北端外に位置し AIS 信号は微弱、それでもデコード成功です。ちなみに、名古屋港のマップは自分が作成したものです。伊勢・三河港湾 http://binmei.jp/lib/kg-ais/map/?a=4...
- 0
- 0
VDL 受信再開
数年ぶりに VDL 受信を再開しました。デバイスは RTL-SDR V3 アプリは CubicSDR / KG-VDL+KG-HFDL の組み合わせです。V3 は、オートゲイン・デジタルAGC に設定しています。兼ねてアンテナの検証、聴取時とは違う結果になると思います。破れ傘にての 10:00 までの結果、以後リセットして D130 で検証。〜13:00 拙宅での頂点に君臨する D130 やはりカバー範囲が拡がります。傍受目的に応じて、アンテナの選別が必要ですね。...
- 0
- 0
TGC パイルアップゲーム
- 0
- 0
TGC パイルアップゲーム
- 0
- 0
IC-R30

IC-R30 に関わる記事をボードに掲載しています。ハンディータイプの受信機ですが、固定として使用することに。興味のある方は、お立ち寄りください。 http://acarsman.in.coocan.jp/mansyuu/mansyuubbs.cgi...
- 0
- 0
TGC パイルアップゲーム
- 0
- 0