Archive2014年03月 1/2

xubuntu 14.04

xubuntu の Whisker Menu は文字が大きく老人向き?。デフォルトの Xfce メニューアプレットの代替して利用されることが多いですね。アプリ数を必要最小限に留めたい向き OS ・・。Whisker Menu アプレットを Studio にインストールして代替・・。...

  •  0
  •  0

移植

Voyager の Conky を Studio に移植。複数の conky 表示もスクリプトにて簡単にできることを確認しました。Ubuntu 本家は Variety と併用。...

  •  0
  •  0

Conky 編集

フランス産 Linux Voyager は Conky を勉強するのに最適です。最初は、オープン時に表示される左隅のタイムを日本語フォントに、ついでにサイズも変更。...

  •  0
  •  0

気象FAX

明日にてβ版はファイナルとなります。Wine の検証として KG-FAX にて短波帯気象 FAX 放送(JMH)を受信してみました。Ubuntu 14.04 β版での最終検証となります。受信結果を画像出力したもの、QSB ノイズも少なく上々です。JMH では気象衛星雲写真も放送されていますね。...

  •  0
  •  0

テーマ その3

Xfce テーマなどの管理には Xfce Theme Manager をインストールします。テーマなどが画像にて一覧できるので選択が容易になります。...

  •  0
  •  0

テーマ その2

Xfce には Compiz がインストールされていません。ウィンドウテーマのなどの透過はウィンドウマネージャー(詳細)・合成処理にて行います。ウィンドウ枠・非アクティブウィンドウを透過処理した例です。...

  •  0
  •  0

テーマ

一番テーマの影響を受けやすいのが Gnuradio window です。ご覧のようにテーマによってイメージが変わります。テーマの自動チェンジャーがあれば面白いでしょうね。バックイメージと同系色にすると・・・ Mint 向け?。...

  •  0
  •  0

NOAA APT

WXtoImg も依存関係・インストール・動作問題なし。Studio 13.10 より処理速度がアップした感じを受ける。...

  •  0
  •  0

順調

週1〜2のペースにてカーネルのアップグレードが続くがトラブルはなし。このまま正規版まで持ち堪えられる感じがします。Wine とオーディオサンプル検証も問題なし。K.G さんの KG-VDL / KG-HFDL にて両方を同時検証、このアプリの入手ができなくなりましたね。...

  •  0
  •  0

部品取り OS

質の高い?豊富な壁紙・テーマを備えた makulu は色々と役に立つ OS です。豊富な壁紙・テーマは他の OS の補強には最適、かつ外部サイトからの入手は不要。装飾系アプリの使い方も勉強になりますね。79枚もの壁紙が備わっているので壁紙チェンジャーが力量発揮・・。...

  •  0
  •  0

Ubuntu カスタマイズ

Ubuntu Unity のカスタマイズには Ubuntu Tweak が必要。Unity Tweak Tool もあるがカバー範囲が限られる。恒例の Variety 壁紙チェンジャーは、時計表示フォントの選択が必要。OpenGL を使用した Compiz を必要とする Unity なので Cairo Dock と相性も良い。また左端ボタンにて GNOME2 メニュー表示ができるのでアプリなどの選択がラクになる。...

  •  0
  •  0

Ubuntu 14.04 LST

β版も最終段階、内容もそれらしくなってきました。インストール直後のオープニング画面にはショートカットキーの説明が表示されます。LST の表記も、半年毎の検証をしなくても済む?。システム設定メニューにない設定はここから探す・・面倒ですね。Gnuradio もマルチモードブロックが問題なく起動。毎回お馴染みの Gqrx も問題なし。...

  •  0
  •  0

低速マシン用 OS

32bit linux MX-14-RC2 は Win XP 当時のマシンでも軽快に動くとしています。残念ながら、当時のマシンが手元にないので検証できない。Debian-stable ベースですが、カーネルはテスト版と同程度まで進んでいます。Gnuradio はムリですが、Gqrx は動作します。...

  •  0
  •  0

適時更新

今月末にはβ版がファイナルとなります。β版といえども更新ファイルはアップデートで提供されます。GNOME も最新版に更新されていますね。Conky にも手を加え、明るい背景に負けないように文字を強調。...

  •  0
  •  0

使えぬことはないが・・・

Sparky LXDE では壁紙変更時に無理があります。下部の wbar config 部分に前の壁紙が残骸として残ります。その都度左クリックして消去できるが、スマートではない。wbar config のアイコン変更は実に面倒、現テーマに該当するアイコンがないとお手上げ・・・。...

  •  0
  •  0

壁紙チェンジャー動作せず

Makulu の壁紙・テーマ・アイコンを Ubuntu Studio 14.04βに移植。残念ながら variety 壁紙チェンジャーは動作せず・・・次は Sparky LXDE。Xfce のシステム壁紙チェンジャーは、問題なく動作するので誤解なきよう。テーマ・アイコンの追加は、ユーザーフォルダに .themes .icons 隠しフォルダを作成。そこに各データフォルダを放り込めば、システムが勝手に認識します。 DeLorean-Dark-Theme-3-6-vs-2-56-328859335http://killhe...

  •  0
  •  0

大酋長もどき

Makulu の壁紙・テーマ・アイコンを Sparky Xfce に移植。このような遊び方ができるのも Linux OS の利点・・・。...

  •  0
  •  0

裏ワザ?

Ubuntu Studio 14.04 ベータ版も3月中旬を過ぎ安定度が増した感じ。ただ、依然として Gnuradio 一式は trusty リポジトリの依存パッケージなどがエラーとなる。そこで、すべて削除しダメ元で Debian リポジトリから Gnuradio 一式を再インストール。これが期待に反し?、Gnuradio / Gqrx が問題なく動作するのを確認しました。Conky は Sparky 壁紙は大酋長(Makulu)からのパクリ・・。FUNcube SDR がこれにも・・ Xfce の付属品...

  •  0
  •  0

大酋長 その3

本来の姿は、壁紙チェンジャーによる壁紙 Conky 格言? が表示されます。目玉商品なのが壁紙チェンジャー、外部サイトからも壁紙の入手が可能で遊ぶには最高?。チェンジ選択も取り揃え、遊ぶというよりも楽しい・・・・。...

  •  0
  •  0

大酋長 その2

Debian では当然だろうが、USER 管理がシビアです。管理者付与・権限の設定をしないと、操作制限があるので要注意です。故意なのかブート画面では文字がダーク過ぎて判別できないなど・・・。それは自分で対処しなさいとばかり、ツールが用意されています。このツール、間違った操作をすると起動しないなど慎重さが要求されます。...

  •  0
  •  0
  •  
  •  
  •    
  •