SDRplay との比較
17904KHz サンフランシスコ FIR をセットして SDRplay と比較しました。 こちらが SDRplay の画像です。 |
![]() |
比較対象となる R820T 周波数拡張版の同画像です。 信号レベルが若干低くなりますがモニターした感じでは差を感じません。 17M 帯 HFDL でも支障ない程度ですが、BCL ならば 15M から問題なく実用可です。 |
![]() |
珍現象?として 16M 帯では 17M のお化け(同スペクトル)で覆われます。 面白いことに 17M 本家より 16M 帯お化けが感度に勝る不思議な現象となります。 17M HFDL も同様で 16M 設定にして行うと良いでしょう・・・理屈より結果を優先します。 |
![]() |
- 関連記事
-
- HF 帯の耳障りなノイズ音低減処理
- 電信バンドのオジャマ虫・・
- SDRplay との比較
- SDR# マルチ受信検証
- R820T 低域周波数の拡張