まんしゅう彩遊記

ジャンルにこだわらない気ままなブログ

秘めた可能性

SDRplay RSP1 ですが、当然ながら HFDL 以外にも幅広く活用できます。

Facebook では VDL-2 + SDRplay + SDRConsole の例とか・・各種アプリの操作が面倒ですが・・。

https://www.facebook.com/SDRPlay

プロットして楽しむのは一例であり、VDL-2 機材状況などのテキストデータ閲覧も一興です。


外人さんが用いるデコードアプリの代表格(フランス産)。

http://f6cte.free.fr/index_anglais.htm


マルチデコードタイプなので一見して躊躇しそうですが極めて便利なアプリです。


Display-Launcher これも必要ですね。

http://www.rstools.info/downloads-2.html
http://www.rstools.info/Display-Launcher.pdf

左のメニューから該当するプロトコルを選択します。

約 10MB の機体・ルートなどのデータファイルが含まれています。


関連記事

Comments 0

Leave a reply

  •  
  •  
  •    
  •