厳冬期に逆戻り
カバーエリアのパターンが厳冬期と同じですね。 若干陽射しが強くなり昼間の電離層密度が濃くなっても恩恵なしです。 西側が相変わらず音沙汰なし・・・。 |
![]() |
冬季は夏季に比べると電離層密度が薄くなり夜間 8M 以上での遠方捕捉が難しくなります。 参考サイト http://www.gxk.jp/elec/musen/1ama/H15/html/H1512A22_.html |
![]() |
- 関連記事
-
- 新旧イオノグラム比較
- 大圏航路・大円コース
- 厳冬期に逆戻り
- HFDL 受信の大敵
- 電離層とは
カバーエリアのパターンが厳冬期と同じですね。 若干陽射しが強くなり昼間の電離層密度が濃くなっても恩恵なしです。 西側が相変わらず音沙汰なし・・・。 |
![]() |
冬季は夏季に比べると電離層密度が薄くなり夜間 8M 以上での遠方捕捉が難しくなります。 参考サイト http://www.gxk.jp/elec/musen/1ama/H15/html/H1512A22_.html |
![]() |