USB-HDD 起動
拙宅では USB-HDD に Mint-KDE/Mate などをインストールしています。 BIOS 設定にて第1ブートHDDを USB-HDD とし、Mint-OS を選択して使います。 PC 内臓の HDD には Windows 7/8 をインストール同様 OS を切り替えて使います。 USB-HDD 起動の場合は2段階ブート切り替えとなりますね。 ちなみにマシン構成はすべて5年以上経過した仕様の古いものです。 BIOS 設定 http://www.pc-master.jp/words/bios.html 32G USBメモリーもお安くなり、代替えとして使えます。 |
![]() |
- 関連記事