SDR# Running in Linux
Intel-CPU PC Mint-Mate にて SDR# を検証。 以前も音声ブツ切れが問題となったが改善はされず。 エアーバンド受信に限れば、数秒間の音声遅延が生ずるが Audio/Latency(ms) を 1000 以上とすれば実用は可。 Getting SDR# Running in Linux http://rtlsdr.org/softwarelinux ビルドの前に /sdrsharp/SDRSharp.sln の最初の2行を下記に書き換えるのがミソ。 Microsoft Visual Studio Solution File, Format Version 11.00 # Visual Studio 2010 |
![]() |
MonoDevelop にてのビルド画面、ビルド出力を Release|x86 としています。 Release フォルダを任意の親フォルダに移動させ、フォルダ名を SDRSharp に変更します。 この作業後、sdrsharp ソースフォルダは必要ないので削除します。 |
![]() |
こちらは xbuild にてビルドしたもの、mdb ファイルの数が多くなっていますね。 ちなみにビルド方式に関係なく Linux 版は Ver 表示されないが Windows 版の実行ファイルのみを 上書きすると表示されるようになります。 |
![]() |
- 関連記事
-
- 32G USB メモリ起動
- ビデオキャプチャ YouTube アップ検証
- USB-HDD 起動
- SDR# Running in Linux
- Gnu radio 入門サンプル公開