キューブの回転などのスナップショット
例としてキューブの回転をショットする場合の手順。 ショットアプリの遅延時間を10秒程度に設定しショットを開始します。 10秒間バックグラウンドにて待機を続けるのでその間にキューブ表示を完了させます。 |
![]() |
ショットが完了するとショットアプリが再表示されるので画像の保存操作をします。 KDE 以外でも KSnapshot をインストールしておくと重宝します。 |
![]() |
他にはメニューのショットなどマウスクリックをすると閉じる場合にも有効です。 ショットアプリの遅延を数秒間設定して開始後、メニュー表示をして待ちます。 |
![]() |
- 関連記事
-
- elementary OS Mangaka (漫画家)
- Lowlatency カーネル
- キューブの回転などのスナップショット
- Variety で遊ぶ・・
- Kernel: 3.19.0-18-lowlatency