分相応・・
SDR デバイスも普及~高級タイプと各種ありますが・・。 普及タイプを例に挙げると SDRplay / AirSpy になると思いますが・・過大評価は避けたいものです。 AirSpy HF+ も周波数帯・帯域幅などに制限があり・・超広帯域受信向きではありません。 SDRplay RSP1A は普及タイプでありながら、超広帯域受信を可能にするデバイスです。 かつ使用できる SDR アプリが SDRuno を筆頭に充実、欧米にて人気が高い理由でもあります。 入門用デバイスとしては RTL-SDR V.3 が適していますが、HF 帯では物足さを感じます。 最新の高級デバイスとしては FDM-S3 帯域幅が24MHzに拡張となりますが、価格も相応に高価でしょうね。 http://www.tupartners.com/wp/ |
![]() |
参考とした AirSpy HF+ / FDM-S3 の紹介サイトですが、 FDM 系の国内通販を行っています。 http://webshop.tupartners.com/sdr.html |
![]() |
SDRplay RSP1A の国内通販が開始されました。 http://icas.to/sdrplay/lineup-1a.htm USB ケーブル・HPF フィルターのオマケ付き・・。 プラスチック筐体ですが、内壁に RF シールド・コーティングが施されています。 |
![]() |