エアーバンド受信に NFM を追加
エアーバンド受信に NFM モードを追加しました。 118 ~ 500MHz までの AM / NFM モードが受信可能です。 NFM モードの場合、音割れする傾向があり音声レベルを下げてください。 スペクトル表示画面からのピックアップが可能ですが、周波数の補正は Fine tune にて行います。 補正された周波数は滝表示上部 Receive に表示されます。 スペクトル領域操作: db レンジはマウスホイル・周波数帯域はマウスドラッグにて、上下・左右に動作します。 ソースファイルダウンロード: airband_rx.zip 修正: 01/27 15:30 FFT 表示を修正。 |
![]() |
参考: Airspy mini での動作 Parameter-ID:div_id airspy=0 / Variable-ID:sample_rate 3000000 / Low PassFilter-Decimetion 61~64 にて一応動作しますが、若干の間欠音が生じます。 |
- 関連記事
-
- 実用レベルを高める・・
- SDR# VS GNURadio
- エアーバンド受信に NFM を追加
- WFM(Stereo)GNURadio ブロックソース
- GNURadio は Linux に当然ながら軍配・・