Archive2023年02月 1/3
見比べても・・

この時代から Linux に ModeSDeco2 などをインストールして ADS-B を楽しむようになりました。SBS-3 から RTL-SDR / ModeSDeco2 に移行した時期となります。高価な機材を購入しなくても ADS-B が楽しめることになり広く普及していきましたね。当時のアンテナはアペックス 1G09-GA + LNA-1090 でしたが、ログペリでも十分ですね。...
- 0
- 0
活気が戻りつつ・・
- 0
- 0
最長不倒
- 0
- 0
リストに空白があると・・

VRS Web のリスト欄に空白があると気になるものです。ロゴ不足の ANA/JAL 子会社ロゴを自作、バニラをピーチに変更しないとなど・・・。ANA/JAL は不振な国内外の航空会社を吸収、またはLCC化して提供するようになりました。 Peach Aviation (APJ) (ANAグループ) ジェットスター・ジャパン (JJP) (JALグループ) スプリング・ジャパン (SJO) (JALグループ 中国特化型LCC) ZIPAIR Tokyo (TZP) (JALグループ 国際線LCC)...
- 0
- 0
SBS-1 Populat 成果

SBS-1 Populat を導入して10日経過、投稿時点で368機のデータが収集できました。予想に反して意外と稼いでくれています。2017/01/12 以降データが途切れ、約6年の空白期間があったことになります。このペースでも SBS-1 Populat で十分ですね。...
- 0
- 0
当時の運用はリモート操作で・・

ラズパイフィーダー一式を知人に譲って検証できませんが・・。このシステムは現在も可能かと・・参考にしてください。当時の記録です。Raspbian には VNC がプリインストールされているので、それを利用します。Windows PC には RealVNC Viewer をインストールします。日本語漢字入力・キー操作が問題なく行えるため、最適なリモートアプリです。Raspberry Pi OShttps://www.raspberrypi.com/software/Download VNC® Viewer ※有償...
- 0
- 0
フィーダーシステム

フィーダー当時の ADS-B マルチフィードと BGM 兼務ラズパイ。当時の思い出として、バックアップ SD カード 3 種作成・試験と忙しい日々?でした。ラズパイ導入時には 32GB 高速 SD カードを数枚お釈迦にしたこともありました。片隅にひっそりと置かれた Raspberry Pi 3。ケースに入れた場合にはピンセットで SD カードを抜くことになります・・。...
- 0
- 0
自前の ADS-B

自前の ADS-B 受信設備を展開するのも楽しいものです。過去にはラズパイにて各社フィーダーとしてデータを送出することで優越感を味わっていた時期もありました。現在ではフィーダーへの各社サポートがラズパイユーザーに移行しています。FR24 しかりローカルでのプロット状況は環境にもよるが、自前に勝るものではないです。...
- 0
- 0
大声大会
- 0
- 0
受信設備がなくても・・

すべて Web を利用して ADS-B を楽しむことができます。おまけに RJTT の交通整理も把握できますね。Web でも設備投資が必要と思います。高々度航空路図によると、中国でも規則には従っていますね。...
- 0
- 0
ログぺリアンテナ
- 0
- 0
17M から 11M 帯に・・
HFDL のコンディションが変わりつつあります。昼間の低いバンドが 11M 帯に移行してしています。移行しても遠方からのはアクセスは少ないようです。やはり中国は大国・・人口減少とはいえ需要は衰えないですね。...
- 0
- 0
今日から営業・・
- 0
- 0
データベース補完

BaseStation.sqb へのデータ補完 ActiveDisplay は 2019/10/05 サーバーが閉鎖し以後自動補完できません。データ表示としては利用できますが、本来の補完作業はご覧の通り下段が空白になっています。現在の補完手段として SBS-1 Populate を利用するか手動補完になります。幸いなことにデータ参考サイトは健在で面倒ながら作業が行えます。BaseStation 諸元欄該当行をダブルクリックすると表示される窓、右下段 Edit にて補完する...
- 0
- 0
SBS-1 populate 1.64.0.13C

SBS-1 populate 1.64.0.13C (2010/05/29 最終版 )ダウンロードと16万機近くの参考データです。データは HTML 形式で提供され、読み込みには相当の時間を要します。テキストエディタなどで展開すると良いでしょう。https://dutchradar.nl/Database/Download.php飛行機画像収集・データベースなどの参考サイト。https://flyteam.jp/airline/jalとりあえずは自国機材などの編集に利用すると良いでしょう。機種・機材一覧 / 運用中機材...
- 0
- 0
大声大会
- 0
- 0
C-130 慣熟訓練
- 0
- 0
BaseStation 取説

BaseStation の設定は意外と面倒です。その分細部の設定が可能です。http://woodair.net/sbs/article/Barebones.htmブラウザのページ翻訳などを活用してください。...
- 0
- 0
modesmixer2

modesdeco2 はデータ送出不可ですが modesmixer2 は正常に機能しています。modesmixer2 には Web 展開と sbsplotter 同様の機能があり結構重宝します。マップキー期間が昔に切れても一応表示してくれますね。modesdeco2 / modesmixer2 入手https://github.com/abcd567a/mm2/releases/tag/v1データ収集手段として SBS-1 Populat は遅いながらも動作するとの記事を目にして・・。業務停止した ActiveDisplayLite の前身として利用し...
- 0
- 0
リアルシルエット

リアルシルエットの集約版です。機体が鮮明に描かれており、軍用機を含め1417種が収められています。過去数度に渡り公開された集約版であり、作者さんを称えたいです。Basestation CDROM コピペしてブラウザのURL欄に貼って入手します。(本家閉鎖 Webリンク不可)http://www.kinetic.co.uk/DownloadFiles/Basestation_183/BaseStation-1-2-4-184-CDROM.zipここからでもダウンロードできました。https://radarspotting.com/forum/i...
- 0
- 0