Archive2016年10月 1/1
ADS-B 専用ドングル

ADS-B 受信専用ドングルが開発・販売されました。http://www.rtl-sdr.com/flightaware-release/このドングルの特徴として「1,075 MHz to 1,105 MHz BPF / 19 dB LNA」 が内蔵されています。開発元はフライト検索サイトの FlightAware.com 、購入は WiFi Expert on eBay にて行います。 eBay の購入ページ、PayPal 決済が利用できます。http://www.ebay.com/itm/371774565983?rmvSB=true外貨換算レート: 1 日本円 = 0.00917311 米国...
- 0
- 0
地磁気の乱れが発生中

太陽面北半球の西30度付近に位置しているコロナホールの影響が本日から明日にかけて到来し地磁気が乱れる可能性があります。今後数日間、地磁気活動は活発な状態が予想されます。http://www.swpc.noaa.gov/communities/satellites黒い領域がコロナホールです。http://sdo.gsfc.nasa.gov/data/...
- 0
- 0
RTL-SDR.com V.3 購入

RTL-SDR.com V.3 の購入については下記 URL にて行います。http://www.rtl-sdr.com/buy-rtl-sdr-dvb-t-dongles/Amazon Japan では未ストック状況なので International Shipping (Worldwide)を利用します。 PayPal 決済が条件になりますので、下記 ページを参考にして加入登録を行ってください。http://newmansyuu.jp/blog-entry-856.html約一週間程度で、香港からエアーメールにて直送されます。注: 海外購入の場合、PayPal で...
- 0
- 0
画像スライダー機能の省略

画像スライダー機能を省略してページ表示をさせる URL です。http://newmansyuu.jp/?pcスペックの低い PC などスムーズなスライド表示が行えない(省略する)場合に利用してください。この URL の場合、HOME リターンは「戻る」ボタンにて行います。...
- 0
- 0
寂しい状況・・

地磁気の乱れが継続しているようで、今朝は 7/8 エリア以外が入感しない状況です。太陽風磁場の南北成分が非常に強い南向きの状態が続き、地磁気活動は活発でした。今後、太陽風磁場の南北成分が強く南を向いた場合、地磁気が乱れる可能性があります。※ 気象庁地磁気観測所(柿岡)によると、12日22時10分(UT)に発生した急始型地磁気嵐は 14日22時(UT)頃に終了しました。イオノグラムでも寂しい状況です。...
- 0
- 0
Ubuntu 16.10 リリース

Ubuntu 16.10 が公開されました。日本語訳によると 17.04 にて GTK3 に移行するための前哨(試用)版となります。参考: GTK3 とはグラフィカルユーザインタフェース (GUI) を構成する部品の集合体。https://wiki.archlinuxjp.org/index.php/GTK%2BUbuntu ファミリー FTP サイト http://cdimage.ubuntu.com/注: 18.04 LTS リリースまでの間は試用版期間であり、不安定要素が多く存在します。...
- 0
- 0
耐久試験?・・
- 0
- 0
正常な状態に回復
- 0
- 0
まさに林立・・
- 0
- 0
回復傾向 その2

ここ数日 07:00 時頃から入感局が増えるようです。安定した状態とは言い難いですが、回復傾向と思いたいですね。07:00 時のイオノグラム、各地域同じような電離層パターンが表示されています。エコーが何層も表示されるときには、電離層密度が濃いことを表します。垂直信号発射からの往復時間を高度に換算、画像例では信号が3往復したことを表します。...
- 0
- 0
回復傾向?

緑色の表示が増え、地磁気の状態が安定しつつあるようです。リアルタイムデータでご覧できます。http://www.swpc.noaa.gov/communities/satellitesスペクトル観察でも信号が林立している感じです。裏側への廻り込みにより、コロナホール(黒色の領域)の影響も終息に向かっているようです。SDO衛星 (NASA)のAIA193カメラによる太陽コロナの様子http://sdo.gsfc.nasa.gov/data/...
- 0
- 0
低調な空界状況・・
- 0
- 0
秋雨前線と台風 18 号
- 0
- 0
電離圏関係の情報サービス再開

ウェブサーバー保守のため休止していた電離圏関係の情報サ-ビスが再開されました。宇宙環境研究室(電離圏ワーキンググループ)http://wdc.nict.go.jp/IONO/index.html...
- 0
- 0