Archive2015年09月 1/2
Oikyo Unity Compiz 3D 効果

Oikyo に組み込まている Compiz による Unity 3D キューブ回転です。オリジナルとは異なりカスタマイズを行っています。デスクトップ キューブの回転 / ズームを 0.1000 に設定エフェクト Cube Reflection... / Deformation を「なし」(角柱)に設定3D キューブ以外に Shift Switcher ウィンドウ表示ができます。2種類から選択 Shift Mode - Cover / Flip 表示ができます。共に Shift+Ctrl+Tab にてトグルスイッチ操作ができま...
- 0
- 0
Oikyo Linux 2 Cinnamon AERO 顛末

欲張って cinnamon-nightly (不安定要素あり)版にアップグレード。Makulu 採用のメニュー・アプレットが未対応の模様、オリジナルに戻すことになりました。負け惜しみではないですが、こちらのメニューが利便性の面で高い気がする・・・。一応雰囲気は Windows なのでこれで良しとします。Voyager Cinnamon も同様に・・・。...
- 0
- 0
Makulu AERO 試食

Makulu AERO ベータ版ですが、美味しそうなので試食しました。Linux Mint Cinnamon がベースと思いますが Ubuntu 14.04.03 のカーネルにアップグレードしました。AERO 版の特徴として Windows テーマが複数バンドルされています。ベータ版の段階ですが、支障なく動作しています。Windows 8 テーマ、配色中心の単純なテーマですね。メニュー構成などが同じでも、配色を工夫したテーマで印象は変わります。Gnuradio / Gqrx が動作す...
- 0
- 0
Peppermint 6 Cinnamon 擬態

MATE に続き Cinnamon セッションを追加しました。こちらもスムーズに作業が進み、問題ないです。Cinnamon をインストールすると他にも GNOME 系セッションが2つ追加されます。拡張機能の 3D 効果も正常に表示されます。拡張機能 3D 効果のひとつ、ワークスペースの切り替えがキューブ回転でも行えます。...
- 0
- 0
Peppermint 6 MATE 擬態

Peppermint 6 に MATE セッションを追加しました。元来 Mint を意識した LXDE ベースなので相性は良いようです。当然のごとく KWin も問題なく動作します。ストックしている Mint の壁紙を利用したキューブです。LinuxMint 17.2 壁紙 ダウンロードミント・レトロ壁紙集 ...
- 0
- 0
Chromixium + classicmenu-indicator

質素な造りがウリの Chromixium ですが Openbox ディストリ特有のランチャメニューには・・・。同様に Unity にも GNOME メニューが・・・探せばあるもので・・・。インジケータに配置される Classicmenu Indicator がその穴埋めとなります。sudo add-apt-repository ppa:diesch/testing sudo apt-get updatesudo apt-get install classicmenu-indicator近日公開予定の Chromixium 64bit 版をいち早く・・・。左端にはバンドル済み...
- 0
- 0
Voyager MATE Window テーマ個別設定

Voyager 14.04.04 に MATE セッションを追加しました。Window テーマが整合できない仕様?、個別にテーマを設定しました。左が MATE 右が KDE のファイルマネージャです。KWin は MATE セッションでも問題なく動作します。MATE 1.8.1 on Ubuntu Trusty 14.04sudo apt-add-repository ppa:ubuntu-mate-dev/ppasudo apt-add-repository ppa:ubuntu-mate-dev/trusty-matesudo apt-get updatesudo apt-get upgradesudo apt-get install...
- 0
- 0
SQLite Manager 作成したデータベースを接続

作成した flightroute.sqb を SQLite Manager に接続して内容を確認します。画像例でのファイル名は flightroute_iata.sqb と表示されています。画像に示すとおり「データベースに接続」を選択します。拡張子 sqb は関連外なので「すべてのファイル」にて表示・選択します。テーブル構造「参照と検索」表示後、左端ツリーの FlightRoute をクリックします。画像のとおりに表示されたかを確認してください。なお、このページでは...
- 0
- 0
SQLite Manager によるデータベースの作成

例として、前稿の flightroute.sqb を作成します。すでに作成された CSV ファイルをデータベース・ソースとして利用します。ソースのダウンロード http://acarsman.in.coocan.jp/zip/Routes.zip上記ソースには IATA / ICAO 両コードが記述されています。ソースの編集には LibreOffice Calc を利用します。B 列が IATA ・ C 列が ICAO コードです。今回は IATA コードのデータベースを作成します。C 列は必要がないので削除します...
- 0
- 0
Firefox SQLite Manager

flightroute.sqb など軽易なデータベースの処理は SQLite Manager で行います。Firefox のアドオンですが、データベースの構造・編集作業などが行える便利なツールです。https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/sqlite-manager/データを CSV 化した時の処理には LibreOffice Calc を使用します。CSVデータの INTEGER(整数型) 部分を文字列として読み込むので都合がいいですね。問題はないですが、エクセルでは上記画像のと...
- 0
- 0
Cinnamon 機能拡張 Coverflow

KWin のフリップスイッチと同類の 3D 効果です。機能拡張に 「Coverflow」 をインストールする必要があります。Alt-Tab にて配列の切り替えが行えます。機能拡張にインストールした機能としてDesktop Cube: ワークスペースの切り替え(Ctrl+Alt+矢印キー)をキューブ形状で行います。Opacity Windows: ウィンドウ・ドラッグ時、半透過にする機能です。...
- 0
- 0
Mangaka MATE 版

新たに Mangaka の MATE 版が公開されました。ベースは Ubuntu MATE 14.04.2 です。ひと味違う Mangaka らしくメニュー構成に特徴がうかがえます。ダウンロード http://downloads.sourceforge.net/linuxmangaka/linux-mangaka-mou-final.isoUSER: mangakaPASS: mou付録: LibreOffice 5.0.1.2 へのアップグレード。 sudo add-apt-repository ppa:libreoffice/ppasudo apt-get updatesudo apt-get dist-upgrade...
- 0
- 0
IATA / ICAO 両コード表示 flightroute_w.sqb

ModesDeco2 / ModesMixer2 の Web 配信に使用するルート・データベースです。特徴として画像左端のルート表示部分に IATA / ICAO 両コードが表示されます。入手はキャビネットボードにて。 http://acarsman.in.coocan.jp/cab/viewtopic.php?f=2&t=177...
- 0
- 0
KDE / GNOME アプリの整合

KDE / GNOME 系などの複数セッション時 GNOME 系では KDE アプリの各テーマが異なって表示されます。例として Cinnamon での各テーマを画像とおり設定した場合とします。Xfce / LXDE の場合であっても要領はこれに準じます。KDE のシステム設定を画像のとおりに設定します。Gtk Configuration の追加sudo apt-get install kde-config-gtk-style oxygen-moleculeスタイル: ウィジェットのスタイル「GTK+ スタイル」を選択する。...
- 0
- 0
Oikyo Linux 2 Cinnamon

Oikyo Linux 2 に Cinnamon セッションを追加しました。sudo add-apt-repository ppa:lestcape/cinnamonsudo apt-get updatesudo apt-get install cinnamonCinnamon の特徴である半透過メニューと代表的な Mint 仕様です。KWin / Compiz は利用できないですが、他はスムーズに動作します。ログイン画面 8 セッションの切り替えメニュー、これも半透過処理されています。Cinnamon はデスクトップ・テーマで雰囲気が大きく変わりま...
- 0
- 0
KWin デスクトップキューブの反射処理について

デスクトップキューブ下方の反射は「コンポジットの種類」に依存されます。初期状態の OpenGL 2.0 のときには下方にはキューブのシルエットが浮かびません。画像に示す箇所の設定を OpenGL 3.1 にすると・・・。下方にキューブのシルエットが浮かび 3D 効果が強調されます。搭載グラフィックチップよっては、再起動する必要があります。...
- 0
- 0
Peppermint 6 LXDE KWin 効果

LXDE ディストロに kde-full を組み込みデュアルセッション化した場合ても・・。KWin は Xfce 以外 LXDE にても利用できます。KDE セッションで設定された 3D 効果は LXDE に反映されます。Peppermint 6 はスグレモノですから、デスクトップの 3D 効果も問題ありません。キャビネットボード参考資料 http://acarsman.in.coocan.jp/cab/viewtopic.php?f=22&t=231PlanePlotter / ModesDeco2 用データベース(2015/09/11 更新)は下...
- 0
- 0
Voyager X2 HD カスタマイズの参考

あると便利なのが Xfce-theme-manager です。各種のテーマなどを選択するのに使用します。sudo add-apt-repository ppa:rebuntu16/other-stuffsudo apt-get updatesudo apt-get install xfce-theme-managerMint-X アイコンテーマの追加 13種のフォルダ・カラーテーマを含む。wget http://packages.linuxmint.com/pool/main/m/mint-x-icons/mint-x-icons_1.3.1_all.debsudo dpkg -i mint-x-icons_1.3.1_all.debインストール完了...
- 0
- 0
KWin スクリーンエッジについて

KWin スクリーンエッジとはマウスカーソルを指定した箇所にアタックさせると設定した動作を行います。Voyager X2 HD の初期設定を例にすると。左側方アタック トグル・ウィンドウ・スイッチが動作 (Alt-Tab にてもそのつど可)。 マウスホイールにて並び順が替ります。左下方アタック ウィンドウを並べて表示-現在のデスクトップ。右下方アタック デスクトップグリッドが動作。 ウィンドウをドラッ...
- 0
- 0
KWin 搭載タイプ Voyager X2 HD 公開

新たに公開された Voyager X2 HD には KWin が搭載されています。Xfce 上にて KDE 同様なキューブの回転操作などが行えることになりました。ベースは Xubuntu 14.04.3 です。http://voyagerlive.org/index.php/live-voyager-x2/KWin / Xfwm4 の切り替えはデスクトップメニューにて行います。トグルスイッチ方式ですから、簡単に双方の切り替えが行えます。おなじみのキューブ回転です。デスクトップグリッド画像です。他ディスト...
- 0
- 0