まんしゅう彩遊記

ジャンルにこだわらない気ままなブログ

Archive2014年04月 1/2

あらためて Voyager 14.04

Xubuntu をベースにフランスでカスタマイズされたのが Voyager 14.04 です。サイトでは日本語表示が可能、概要は動画をご覧になると良いでしょう。http://voyagerlive.org/特徴なのがワークスペースを利用した INFO/AUDIO/TERM 表示などですね。これもその一つ、世界中の Web-TV/Radio が視聴・聴取できます。注: 欧米のサイトを選択するとチャンネルリスト作成に時間を要します。...

  •  0
  •  0

Voyager 14.04

遊び心が豊富な Voyager 14.04 ですが Conky は修正・改造したこれに決定。常時表示のため、右パネルを左側に移動させました。10分間隔で壁紙を自動変更する場合は、この種 Conky が最適ですね。大酋長以上に壁紙が豊富で飽きることがないです。...

  •  0
  •  0

Conky 検証中

Voyager 14.04 に GNOME を組み込み Conky の透過具合を検証中。ご覧の通り、設定スクリプトをターミナルにて動かすことで可能です。これに時計を加えれば見栄えしますね・・・。...

  •  0
  •  0

Xubuntu-GNOME-KDE

前項の GNOME に続き KDE(kubuntu-full)を組み込みしました。Xubuntu ベースで Xfce / GNOME / KDE デスクトップ環境が楽しめることになります。残念ながら現用の Conky が透過にならず、透過可能なタイプに入れ替えると問題ないでしょう。各デスクトップフォルダで HOME ディレクトリが賑やかになります。...

  •  0
  •  0

Xubuntu-GNOME

Xubuntu をベースにして GNOME を組み込みしました。さらにカーネルを Lowlatency に変更、意外やアッサリと問題なく動くのでこれもアリですね。GNOME でインストールするとオフィスアプリ一式も自動的に補完されます。デスクトップを Flashback にしてパネル・テーマを設定。各種検証するも、常用はこれに決定ですね。拙宅での絶対条件はこの作業が問題なく行えるかです。Xubuntu ベースが一番相性が良いようです。...

  •  0
  •  0

Lubuntu 14.04

LXDE 軽量デスクトップがウリの ディストリビューション です。アプリも必要最小限、親切なことに Synaptic がインストールされています。Conky 透過・壁紙チェンジャーも問題なし。このバージョンから長期サポート(3年)になります.Ubuntu Studio が採用している lowlatency カーネルに変更しました。Ubuntu 標準の generic カーネルは削除(約 200MB 容量の解放)しています。 NumLock の有効sudo apt-get install numlockxをイ...

  •  0
  •  0

デスクトップ環境増設・ランチャーの作成

GNOME デスクトップ環境増設・ランチャーの作成については下記を参照されたい。http://acarsman.in.coocan.jp/cab/viewtopic.php?f=22&t=214...

  •  0
  •  0

一人三役

Ubuntu 本家をベースにして GNOME デスクトップ環境を埋め込む。ベースとなる Unity 基本設定はここで行います。100枚超の壁紙を10分間隔で切り替える Variety システムモニター Conky。インストールしたアプリは、すべてのデスクトップ環境で共有できます。GNOME 3.10 機能拡張を活かして見栄え良く?。GNOME Flashback シンプルなデスクトップにカスタマイズ。...

  •  0
  •  0

GNOME を使うなら

Ubuntu Unity に GNOME を組み込む conky の透過も問題なし。早い話が Ubuntu 本家に組み込めば全てが間に合うということになります。その日の気分でデスクトップ環境を切り替えて使うことができますね。gnome-shell-extension-weather を追加、地域の切り替えが可能。dash-to-dock を組込み体裁を整える。...

  •  0
  •  0

GNOME Flashback その2

こちらは Ubuntu Unity に gnome-session-flashback を組み込みしたもの。前項の不具合は発生しない、ベースがしっかりしているからでしょう。いじくり回すとこのようにできます。インジケータアプレットを下方パネルに移動・隠すにて消去。次に、アプリメニューをアイコン表示の GNOME メニューに変更。Xfce に次いで柔軟性がある GNOME Flashback です。GNOME Flashback のアプリケーションメニュー表示です。背景色などは、テー...

  •  0
  •  0

GNOME Flashback

GNOME 系では Flashback が動作も軽く良いかも・・・ただし要インスト。Ubuntu unity ではイマイチの場合には gnome-session-flashback をインストールすると良いでしょう。アプリメニューのショットができないが、文字表示が大きく使いやすいですね。Ubuntu GNOME 現時点では、上部パネルを透過させるとエラーになるバグあり。パネルの設定は「Alt+右クリック」で行う、これが判らず苦労?した・・。Variety Conky との相性が良く...

  •  0
  •  0

Kubuntu 14.04

Conky の透過処理不可、代わりに気象情報・・・。KDE はマシン性能に依存するので低スペックでは避けた方がいいかも。Gnuradio では GNOME 同様な pkg エラーが発生します。文字表示はフォント調整をしないと小さく細くて見づらい。...

  •  0
  •  0

Ubuntu GNOME 14.04

右側 Conky の画像背景透過処理ができない難点がありますね。ログイン時にデスクトップの切り替えが複数できるのだが・・。Tweak Tool 拡張機能にて Applications menu が使用できます。GNOME 3.10 の特徴を示すのがコレでしょう。GNOME Flashback をインストールしてのデスクトップです。Variety との組み合わせにて自動壁紙チェンジと Conky 透過及び時計表示が可能。...

  •  0
  •  0

xubuntu 14.04 最終形

インジケータプラグインが修正され壁紙も補填、正式リリース待ちですね。必要最小限のアプリしかインストールしていないので動作は軽快です。...

  •  0
  •  0

印象が変わる?

Unity は動作が遅い印象があり、馴染めなかったですね。今回はチューニングが活かされ、動作にキビキビ感があります。...

  •  0
  •  0

土壇場

この時期になって重大なバグが見つかり RC の公開はなし?。4/17 のリリースには間に合うと思うが、頻繁にアップグレードされる予感がします。...

  •  0
  •  0

一足先に・・

最新の Daily Build 版では調整が進み CPU の負担が大幅に軽減されています。らじる★らじるを BGM としても CPU10% 前後に収まっています。以前は 50% を超えることもありましたね。らじる★らじるを聴きながらの NOAA-APT 受信も余裕ですね。Ubuntu Studio に限らず Xfce4 共通な現時点での致命的?不具合として・・。パネルに音量コントールが表示されないが、オーディオミキサープラグイン追加で応急処置は可能。xubuntu では ...

  •  0
  •  0

バグ

連日アップグレードから、本日β2からクリーンインストール。現時点でのアップグレードバグとして、フォント系に不具合が生じるようです。症状として Conky・Chromium/Chrome では半角文字が表示されない。Font Droid のアップグレードが原因と思われる・・・。応急処置としてシステム内 Droid を削除、外部 .fonts に Droid を設定。ただし Xfce では ubuntustudio/xubuntu のデフォルト・デスクトップ環境が同時に削除される。再...

  •  0
  •  0

NOAA APT OS

同 PC 上での WXtoImg の増強画像処理は Windows より Linux が断然速いですね。今月に入り xubuntu にて処理を行っているがトラブルは皆無です。NOAA 気象衛星 受信画像一覧 http://acarsman.in.coocan.jp/wxtoimg/...

  •  0
  •  0

追い込み

今月に入り更新が頻繁に行われ、その都度の検証にも疲れが・・・。...

  •  0
  •  0
  •  
  •  
  •    
  •