まんしゅう彩遊記

ジャンルにこだわらない気ままなブログ

                                                                 

Categoryetc 1/7

珍趣味?

珍しい趣味として・・。写真画像を動画にするアプリを利用しています。眼の部分となるところを指定してを瞬きする動画にします。作成した動画は YouTube チャンネルとして保管・公開しています。https://www.youtube.com/@acarsman4649...

  •  0
  •  0

IC-R30

IC-R30 に関わる記事をボードに掲載しています。ハンディータイプの受信機ですが、固定として使用することに。興味のある方は、お立ち寄りください。 http://acarsman.in.coocan.jp/mansyuu/mansyuubbs.cgi...

  •  0
  •  0

ハイビスカス

朝方、目いっぱい開花して徐々に萎んでいきます。開花して一時間経過後の様子、花びらの皺が目立ち始めてきました。しかし、ハイビスカスの真紅は鮮やかです。...

  •  0
  •  0

独立・・

ハイビスカスの植替えを完了。やはり他植物との共存は難しいのか、瘦せています。様子を伺いながら、肥料を与えて逞しくしないと・・。...

  •  0
  •  0

ハイビスカスの危機・・

プランターを覆い尽く勢いで育つ一群が・・・。ハイビスカス(下部中心)が侵略されるのも時間の問題ですね。ハイビスカスを救出すべく、別の鉢に植え替えすることにしました。...

  •  0
  •  0

ソーラーライト

夜間になると抱いてる球が発光します。モアイ像を模したものですが、愛嬌がありますね。頭頂部にソーラーパネルがあり日中に充電します。 ソーラーライトの照度は球が目立つ程度です。2階ベランダの防犯ライトが点灯しているので尚更ですね。この位置(日照5時間)での充電量は、点灯4時間程度が判明。結果からして、屋外インテリアとしての用途ですね。...

  •  0
  •  0

プランターを配置して・・

雨天続きで造花プランターを退避させていたが・・。久しぶりに配置、記念撮影です。生花プランターの花数が減りつつあるのが残念ですね。...

  •  0
  •  0

最終結果・・

領地を側溝まで拡張・・人工芝を連結し完成です。先月からの作業で、体重が約5キロ減少、良いダイエットになりました。砂利敷き・芝の連結は、結構腰に負担のかかる作業です。 梅雨明けの作業を前倒しで行ったので、正直なところ疲れました。...

  •  0
  •  0

晴れ間に・・

芝の空間に玉砂利を撒いてアプローチの仕上げです。この玉砂利、雨に濡れるとピンク模様が目立つようになります。ウッドデッキ手前に芝を並べ、靴などの泥落とし場所設けるつもりです。...

  •  0
  •  0

見栄えよく・・

アプローチの人工芝敷設を完了しました。左側の明るい芝が付け足した分です。この辺は愛嬌ということに・・・。プランタースペースには白の玉砂利を撒く予定です。...

  •  0
  •  0

遅咲きのサボテン

この時期には珍しくピンクの花を咲かせたサボテン。雨が止むのを待っての撮影でしたが、上手に撮れました。来年も綺麗な花を咲かせてくれるのを願いたいものです。...

  •  0
  •  0

華やかに・・

各種プランターを並べて見映良く・・。入り口右手前以外のプランターは造花(雨天時退避)です。生花プランターも水やりを絶やさなければ長持ちするらしいです。...

  •  0
  •  0

憩いの場・・

運転免許を返納してから、駐車スペースの有効利用としてウッドデッキを設置しました。夏の直射日光が差し込むので日除け代わりの傘も設置しました。モーニングコーヒーや保険のオバちゃんなどが訪問された時にはここで対応します。...

  •  0
  •  0

日除け代わり

南部屋に、真夏の直射日光が差し込むので日除け代わりに・・。大きさが丁度なフェンスと同色系のバカでかい傘にしました。難点としては、晴天・微風以外は使用できないですね。...

  •  0
  •  0

ラスト・サボテン

サボテンの花、今シーズン最後の2輪です。明日にはしぼんでしまう短命な花です。しかしながら、毎年花を咲かせてくれるサボテン君は偉い。印刷用として、A4フルサイズにカット編集しています。...

  •  0
  •  0

MotionPortrait

MotionPortrait は静止画を基にして「まばたき」などする動画を作成するアプリです。https://www.motionportrait.com/apps/mp/https://twitter.com/hashtag/MotionPortrait当家、インテリア用途の等身大ドール姉妹を加工した例です。...

  •  0
  •  0

初夏の訪れ・・

今年は初夏の訪れが早いのか、サボテンの花が一度に6輪見事に開花しました。例年は1・2輪程度が順次開花したものだが・・。サボテンには世間の騒ぎなど関係ないようですね。...

  •  0
  •  0

給付金進捗状況・・

総務省のデータですが、大都市は手間取っていますね。https://kyufukin.soumu.go.jp/ja-JP/cities/https://kyufukin.soumu.go.jp/doc/kyuhu-post.pdf?ver=20200522.01同様に給付金振り込みにも遅滞が生じますね。処理する職員方の苦労が想像できます。...

  •  0
  •  0

自重トレーニング その2

腕立て伏せですが、この器具を活用すると効率がアップします。https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07FM3CC49/当然ながら、手首より下方に身体を落とせるので腕力などの増強が図れます。また、手首の柔軟性・握力増強にも効果が生じます。 腕の半屈伸動的ストレッチすると、さらに効果が上がります。...

  •  0
  •  0

自重トレーニングなど・・

文字通り自分の体重のみを利用したトレーニング法です。器具も懸垂バーと簡易椅子のみです。運動の基本は「懸垂・腕立て伏せ・脚上げ・踏み台(椅子)昇降」で体勢の工夫次第で全身の筋肉を鍛えることができます。一セットの運動量を少なめに設定し、空き時間を設けてセット数を多くした方が効果的です。ゴムチューブを利用するトレーニングも手軽でお勧めです。このトレーニングでは、荷重を軽くして回数を多めにするのが効果的で...

  •  0
  •  0
  •  
  •  
  •    
  •