CategoryGNOME 1/1
Ubuntu 18.04 不具合・・

日本語環境での不具合箇所も含めバグ?が多いようで・・。いずれは解消されるでしょうが、出だしの評価は下がる一方ですね。https://linuxfan.info/ubuntu-18-04-issuesUbuntu 他ファミリーにも類似の不具合が生じる可能性があります。ちなみに現時点で評価が良いのが Manjaro です。世代交代を迎えそうな勢いです。...
- 0
- 0
GNOME Shell の欠点?

GNOME3 ランチャーの見映えは良いが操作が面倒ですね・・好みの相違か?。拙宅では拡張機能にて設定する GNOME2 メニューを多用することになります。注: 過去記事を引用していますが、17.10 正式版では改善されているかも・・。さらに GNOME が面倒なのは、このツールがないとカスタマイズができない点です。しかしながら、拡張機能には多くのアドオンが準備されているため結構遊べるディストロです。GNOME Tweak Tool インストー...
- 0
- 0
Ubuntu 17.10 Daily Build

Ubuntu 17.10 からデスクトップ環境が Unity → GNOME 3 (GNOME Shell) に変更されました。現公開中の Ubuntu 17.10 Daily Build は、GNOME Shell に移行しています。http://cdimage.ubuntu.com/daily-live/現行の Ubuntu GNOME は統合され、フレーバーとしてはなくなる予定。...
- 0
- 0
古典 Pinguy OS 14.04.3

Pinguy OS は GNOME2 シェル型の古典的?ディストリです。Pinguy OS 14.04.3 ダウンロードhttp://sourceforge.net/projects/pinguy-os/files/ Linux 経験の豊富な方には根強い人気があるようです。お天気 Conky の地域コード変更部分です。地域コード一覧表はキャビネットボードに掲載しています。http://acarsman.in.coocan.jp/cab/viewtopic.php?f=22&t=208...
- 0
- 0
Ubuntu 14.04.3 GNOME 検証

Ubuntu 14.04.3 GNOME を USB スティックにて検証しました。GNOME をイジクルのは数年ぶり、マルチセッションが難しいディストロの記憶があります・・・。Ubuntu 14.04.3 からカーネルが 3.19.0-25 になりました。Ubuntu 派生では最新のカーネルとなります。この GNOME3 シェル、見栄えは良いが操作が面倒ですね・・。結局、拡張機能で設定する GNOME2 メニューを多用することになります。さらに GNOME が面倒なのは、このツールが...
- 0
- 0
Cylon Linux 12.04

Ubuntu 12.04 LTS ベース Cylon Linux。装飾系が充実した GNOME ディストリビューションですが、慣れるには時間を要しますね。漢字キーにはカーソル装飾が割り当てられているなど面食らいます。CommonKeyboardShortcutshttp://wiki.compiz.org/CommonKeyboardShortcuts...
- 0
- 0
英国製

英国製 Pinguy OS 14.04 GNOME ディストリビューションの検証をしました。GNOME Shell とは違うイメージですが、メニュー構成の不親切が目立ちます。また、ファイル転送・アプリのインストール中に原因不明のクラッシュが続発する始末・・。再インストール後、 Cinnamon をインストールし問題箇所をこれにて作業することになりました。Cinnamon での作業中にはクラッシュなしです。一段落し Variety にて壁紙の自動取得を検証中。L...
- 0
- 0
Voyager GNOME ?

Voyager 14.04 をベースに GNOME を組み込むです。ワークスペースアクション含むスクリプトをメニューにランチャーとして追加しました。使用できる Conky は限られますが、目玉のワークスペースアクションは動きます。ワークスペースを利用した INFO 表示です。Plank Dock も共有できるので賑やかになりました。...
- 0
- 0
Conky 検証中

Voyager 14.04 に GNOME を組み込み Conky の透過具合を検証中。ご覧の通り、設定スクリプトをターミナルにて動かすことで可能です。これに時計を加えれば見栄えしますね・・・。...
- 0
- 0
Xubuntu-GNOME

Xubuntu をベースにして GNOME を組み込みしました。さらにカーネルを Lowlatency に変更、意外やアッサリと問題なく動くのでこれもアリですね。GNOME でインストールするとオフィスアプリ一式も自動的に補完されます。デスクトップを Flashback にしてパネル・テーマを設定。各種検証するも、常用はこれに決定ですね。拙宅での絶対条件はこの作業が問題なく行えるかです。Xubuntu ベースが一番相性が良いようです。...
- 0
- 0
デスクトップ環境増設・ランチャーの作成

GNOME デスクトップ環境増設・ランチャーの作成については下記を参照されたい。http://acarsman.in.coocan.jp/cab/viewtopic.php?f=22&t=214...
- 0
- 0
一人三役

Ubuntu 本家をベースにして GNOME デスクトップ環境を埋め込む。ベースとなる Unity 基本設定はここで行います。100枚超の壁紙を10分間隔で切り替える Variety システムモニター Conky。インストールしたアプリは、すべてのデスクトップ環境で共有できます。GNOME 3.10 機能拡張を活かして見栄え良く?。GNOME Flashback シンプルなデスクトップにカスタマイズ。...
- 0
- 0
GNOME を使うなら

Ubuntu Unity に GNOME を組み込む conky の透過も問題なし。早い話が Ubuntu 本家に組み込めば全てが間に合うということになります。その日の気分でデスクトップ環境を切り替えて使うことができますね。gnome-shell-extension-weather を追加、地域の切り替えが可能。dash-to-dock を組込み体裁を整える。...
- 0
- 0
GNOME Flashback その2

こちらは Ubuntu Unity に gnome-session-flashback を組み込みしたもの。前項の不具合は発生しない、ベースがしっかりしているからでしょう。いじくり回すとこのようにできます。インジケータアプレットを下方パネルに移動・隠すにて消去。次に、アプリメニューをアイコン表示の GNOME メニューに変更。Xfce に次いで柔軟性がある GNOME Flashback です。GNOME Flashback のアプリケーションメニュー表示です。背景色などは、テー...
- 0
- 0
GNOME Flashback

GNOME 系では Flashback が動作も軽く良いかも・・・ただし要インスト。Ubuntu unity ではイマイチの場合には gnome-session-flashback をインストールすると良いでしょう。アプリメニューのショットができないが、文字表示が大きく使いやすいですね。Ubuntu GNOME 現時点では、上部パネルを透過させるとエラーになるバグあり。パネルの設定は「Alt+右クリック」で行う、これが判らず苦労?した・・。Variety Conky との相性が良く...
- 0
- 0
Ubuntu GNOME 14.04

右側 Conky の画像背景透過処理ができない難点がありますね。ログイン時にデスクトップの切り替えが複数できるのだが・・。Tweak Tool 拡張機能にて Applications menu が使用できます。GNOME 3.10 の特徴を示すのがコレでしょう。GNOME Flashback をインストールしてのデスクトップです。Variety との組み合わせにて自動壁紙チェンジと Conky 透過及び時計表示が可能。...
- 0
- 0
安定かつ軽快

現在、定着して利用しているのが Oikyo Linux GNOME Flashback。Oikyo デスクトップ環境の中でも安定かつ反応が機敏で重宝してます。NOAA APT 高角度パス受信、同期ズレもなく綺麗に受信できています。左が可視データ画像・右が赤外データ画像、両者のデータ画像から各種の増強処理を行います。信号が途切れる、低角度パス受信でも問題なし・・。...
- 0
- 0