Archive2016年03月 1/3

SDRplay との比較

17904KHz サンフランシスコ FIR をセットして SDRplay と比較しました。こちらが SDRplay の画像です。 比較対象となる R820T 周波数拡張版の同画像です。信号レベルが若干低くなりますがモニターした感じでは差を感じません。 17M 帯 HFDL でも支障ない程度ですが、BCL ならば 15M から問題なく実用可です。珍現象?として 16M 帯では 17M のお化け(同スペクトル)で覆われます。面白いことに 17M 本家より 16M 帯お化けが感度に...

  •  0
  •  0

SDR# マルチ受信検証

周波数拡張を施した実用レベルを確認するため 21M 帯 4 波にて検証。音声出力デバイスは VAC 4 個ケーブルを使用、個別に出力されているのを確認。増設 3 個 VFO ですが主 VFO も利用するので計 4 波の設定になります。 SAN FRANCISCO - CALIFORNIA G/S を拾っているので感度的には問題なしです。 短時間での分布状況も問題なしです。...

  •  0
  •  0

R820T 低域周波数の拡張

パッチドライバー libusb-1.0.dll / rtlsdr.dll / libgcc_s_dw2-1.dll を使用することにより無改造で低域周波数を 15M 程度まで下げることができます。拙宅の場合でも 15M 辺りから変化が確認できるので動作しています。パッチドライバーの入手先は以下のとおりです。http://www.rtl-sdr.com/new-experimental-r820t-rtl-sdr-driver-tunes-13-mhz-lower/解凍した libusb-1.0.dll / rtlsdr.dll / libgcc_s_dw2-1.dll をフォルダに移...

  •  0
  •  0

SDR# 複数波同時受信(VFO 増設)

SDR# 同一バンドスコープ内にて複数波を同時受信できるプラグインを紹介します。音声出力は 1 デバイス L/R 2 チャネルに限られますが Mix にて設定周波数のすべてがモニターできます。ただし VAC 組み込みの場合は個々に出力デバイスが選択できます。注: 動作するのは RTL-SDR 系に限られます。プラグインの入手先はロシア語のサイトになりますが、翻訳して参考にしてください。http://www.rtl-sdr.ru/page/novyj-plagin-3解凍し...

  •  0
  •  0

現行の HFDL 受信形態

Windows 10 と SDR 器材の進歩により効率向上・省エネ運用が可能となりました。大きな利点として旧来の受信設備が必要ないので電気代が大幅に節約できます。Windows 10 から複数の仮想デスクトップが利用でき効率良く区分操作が可能になりました。デスクトップ 1 FDM-S2 + FDM-SW2 による 6 波受信(最大 8 波可能)デスクトップ 2 複数 PC-HFDL の展開およびデコード状況の把握デスクトップ 3 SDRplay + SDR# による任意周波数...

  •  0
  •  0

HF russian-air-force-stations

探せばあるものでシリーズ・・・。http://www.numbers-stations.com/military/russia/russian-air-force-stations/...

  •  0
  •  0

それなりに・・・

ジョークなのか MKATE スワヒリ語で食品のパンと訳す・・・。条件が悪くとも・・・それなりに捕れるものです。美味しい時間帯がこれでは・・・8M 帯以上の反射効率が下がります。昨年ぐらいの勢いがないと西は稼げないですね・・。...

  •  0
  •  0

昨年とのイオノグラム比較 3

夜になるとさらに差が歴然、ため息がでます。例によって 5/6M 帯は無難なところです・・・。このレベルでないと 20:00 からの 8957 にての南米ゲットは厳しいでしょうね。...

  •  0
  •  0

昨年とのイオノグラム比較 2

今朝も、昨年のパターンと比較すると・・・低調続きです。 SN=23 / K=3 美味しい波の大半が宇宙の彼方に・・ですね。昨年3月の SN 平均値が 32.7 黒点の数には大差なしですが・・・。...

  •  0
  •  0

RaspEX for Raspberry Pi 3 and Pi 2

RaspEX も Pi 3 対応版を公開しています。http://raspex.exton.se/拙宅ではこの OS を Raspberry Pi 2 にインストールしています。ADS-B マルチフィード機としてトラブルなく可動中であり Pi 3 に交換する必要なしです。...

  •  0
  •  0

昨年とのイオノグラム比較

コンディションの目安としてイオノグラムを参考にしますが・・・。今晩は良好な状態とは言えませんね・・・。昨年のパターンでは同時期としては最良な状態であったことを表しています。自然を相手とはいえ・・・歯がゆい思いがします。...

  •  0
  •  0

一筋の光明・・・

メキシコからアメリカ西岸内陸部に一筋・・・珍しい航跡です。アエロメヒコ航空 58 便 成田向けの B788 ですね。05:45 現在、コンテストコール BY4AA 上海が 7096 にて強力に入感中。...

  •  0
  •  0

Ubuntu 16.04 β2 公開

最終段階のテスト版公開・・リリース段階に向けての小修正が始まります。あくまでも β 版なので・・大きな修正はないと思いますが・・・。http://distrowatch.com/このサイトでは各ディストリの直リンク・ダウンロードができます。大きな改変として左側面固定のランチャーを下部に移動させることができます。その他にもイメージチェンジを図っている箇所が見られます。https://jp.linux.com/news/linuxcom-exclusive/440932-lco201...

  •  0
  •  0

活発化する情報戦争

電子情報収集、主に仮想敵国の動静を探る重要な手段です。エシュロン(Echelon)は、アメリカ合衆国を中心に構築された軍事目的の通信傍受(シギント)システム。https://ja.wikipedia.org/wiki/エシュロン近年には敵味方の区別なく情報収集することが暴露され問題になりましたね。三沢基地近郊に所在するエシュロン関連エリア。右上 HF 標定用の「象の檻」は撤去されています。電子戦機材満載の海自護衛艦。https://ja.wikipedia....

  •  0
  •  0

お邪魔ムシ再び・・

再度、軍事目的と思われるホッピング信号・・・・事前にサーチ信号が左右に現れます。強力な信号を浴びせてやれば逃げると思いますが・・・。中央右側の破線状なのが因果関係にあるサーチ信号と思われます。伝搬・空きチャンネルの状況など探る信号・・・・推測ですが・・。...

  •  0
  •  0

飛行機のアンテナ位置(B787・B747・C130R)

飛行機には多種多様なアンテナが搭載されています。http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/koukuu_musen/pdf/070621_1_s3.pdf探せばあるものです・・・。HFDL にも使用する HF アンテナは尾翼前面に設置されています。アンテナタイプと形状・・親切です・・。http://www.jal.com/ja/jiten/dict/p166.htmlB747 も同様 HF アンテナは尾翼前面に設置されています。海自厚木基地 C-130R では HF ...

  •  0
  •  0

今期の標準分布パターン

南アフリカに SAA 機が出現、春季モードに移行してきた感じをうける。ただアフリカ方面を稼ぐには HATYAI 1066 が復活しないと・・・ムリですね。03:00 のイオノグラム、300~400Km 域に明瞭な電離反射層が確認できる。当地に適した電離高層基準値と思われる。05:00 のイオノグラム、今朝でもほぼ状態を維持していますね。稼ぐにはノイズ発生源となる暖房機が使用できないので・・・ムチャ寒い。06:00 のイオノグラム、期待に反し...

  •  0
  •  0

映画ファンのために・・

またまた映画専用のサイト・・・。 ciatr [シアター]  http://ciatr.jp/X-MEN:アポカリプス、ミスティークにはオスカー女優のジェニファー・ローレンス。X-MEN:アポカリプス http://ciatr.jp/topics/42334ミスティーク特集 http://ciatr.jp/topics/128006...

  •  0
  •  0

アクション映画が目白押し

暇つぶしで度々お邪魔するのが映画専用のサイト・・・。最新映画情報局 ニュース&予告編 http://movie00.seesaa.net/今年はアメコミ・ヒーロー作品が続々と公開される予定です。ヒーローといえばマット・デイモン主演の「ボーン」シリーズ。最新作 JASON BOURNE の予告編が公開されました。...

  •  0
  •  0

偏波の違い・・

拙宅ではワッカを水平(1530S+)・垂直(330S)の両偏波設置をしています。一般的には送信側の偏波面に合わせた設置をすると思いますが・・・。ただしワッカの場合、環境ノイズなどの低減を目的に偏波面を決めることが多いと思います。今回は単純に偏波の相違が及ぼす影響を考えます。7M の場合、現在でも水平ダイポール局が主流と思われますので・・。スペクトル信号表示の多いほうが水平ワッカ・・・偏波の相違が明確ですね。た...

  •  0
  •  0
  •  
  •  
  •    
  •